かけだし漫画家・溝口楠乃の漫画制作ブログ

かけだし漫画家・溝口楠乃の漫画制作ブログ

かけだし漫画家溝口楠乃のブログ

【マシュマロ返信】プロットの作り方や考え方があれば教えてください。

 

 

いつもありがとうございます!

 

実は…お役に立てず恐縮ですが

私も同じ状況です…!笑

 

プロットの段階で面白さを伝えることが苦手で

初手からネームで提出しちゃってます。

 

わたくし常々思うのは、漫画制作って創作料理みたいだなって思うんですよ。

 

例えば、明太子と麺を使って創作料理を作りたいっていうと

なんとなく明太子パスタのような料理が出来上がりそうって

イメージできるじゃないですか。

 

プロットは

「あぁこの組み合わせならなんとなくイメージできる」

っていうのが重要だと思うんです。

 

もうひとつ例えると、プリンと醤油を使って創作料理が作りたいっていうと

「え!?プリンと醤油!?独創的過ぎてイメージできない…」ってなるじゃないですか

 

でも、実際食べてみるとウニみたいな味がして美味しかったりするらしいじゃないですか。

(ごめんなさい。こんなたとえ話出しといてプリン×醤油試したことありませんw)

 

実際に食べてみないとわからない。

つまり、実際にネームにしてみないとわからないものってあると思うんですよ。

 

というわけで、私は最初からネームで出しちゃってるんですけど、

正直私自身も効率悪い気がしていて…笑

 

今後はプロットとかキャラ表の状態で相談してから

ネームに取りかかれたらいいなーって思っていて

 

その時に気をつけようと思ってるのは

 

こんな子(主人公)と

こんな子(副主人公)が

こんな状況で

こんなことを目指して

こんなことをする話

っていうざっくりした概要と、

この話の推しポイントがわかればいいのかなって思ってます。

 

これって実際に掲載に至った時に

予告や扉やアオリ文だけでなんとなく伝わる内容なんですけど

 

この段階で編集さんに面白そうって思ってもらえないと

実際の読者さんも読んでみよう!って

ならないと思うんですよね。

 

私は編集さんは自分の作品を読むファースト読者さんだと思ってるので、

先々の展開はネームにして読んで欲しいなーと思うんですよ。

 

逆に他の作家さんはどんなプロットを提出してるんだろう…。

たぶん作家さんによってここの考え方は様々だと思います。

 

私自身、現時点でプロット提出するならこうするっていうのをまとめてるだけで、

こうやったらうまくいく!っていうものではないので

ひとつのご参考までにということで🙇‍♀️💦

 

きっとベテランさんは作風が確立してるから

細かく文章でプロット提出してもイメージつきやすいんじゃないかなって思うんです。

 

新人のうちはプロット提出しても

実際漫画にした時どうなるかがイメージつきにくいから

とりあえずネームで出してみてっていうことなんじゃないかなって思います。

 

そう考えたら、練習の意味でも

最初のうちはネームの状態で提出するというのも

ひとつの方法なのかなって思います!

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

その他ご質問やメッセージなどはこちらから↓

 

りぼんチャンネルで溝口楠乃作品の冒頭動画が見れます↓

www.youtube.com

就職情報サイトキャリアガーデンさんで書かせていただいた

漫画家志望さんにむけたコラムはこちら↓

www.mizoguchinano.work

プライバシーポリシー お問い合わせ