めっちゃくちゃわかります!
その壁にあたるのは着実に前に進んでいる証です!
わたくしはその壁を「ひとつの投稿作につき課題をひとつに決める」という方法で乗り切ってました!
前回の私なら乗り越えられなかったけど
今回の私なら乗り越えられそう!っていう課題をひとつだけ!
例えば一作描き上げた後に「あぁこうしたらもっとキレイに線がひけたのになー」とか、描き上げた後だからこそ見えてきて悔しくなるようなことってあると思うんです。(だからこそ今、納得できなくて前に進めなくなってしまってるんだと思うのですが)
でも、その悔しさこそ「気づき」で「次の課題」です!
そして次の投稿作ではその課題をひとつ乗り越えられたらOK!って
自分で決めちゃってください!
そうすると、例え成績が上がらなくとも、
「でも自分の中の課題はクリアできたぞ!」って思えるし、
その乗り越えた課題はもうすでにあなたの地肉になっております!
「ひとつだけ」と言いましたが
乗り越えられそうな課題が複数あるなら挑戦しても大丈夫です。
これはすぐには乗り越えられなさそうだなという部分に関してだけ
「よし今回はできなくてOK!次回作の課題にしよう!」という感じで
次に回してみてください。
そんなんでいいの?完璧じゃなくていいの?
って思うかもしれませんが
いいんです!
一回で完璧を目指してしまうと前に進めません。
「完璧」ではなく、「今の自分にできることを全力でやる」
それだけでいいんです!
そのコツコツを積み重ねていくと難なく出来ることが増えていって
「あ!気づいたらデビューできてた!」っていう時がくるはずです。
この「気づいたら」っていうのがポイントです。
この世界はゴールが見えないから苦しいんですよね。
見えないゴールを意識するともっと苦しくなります。
まだまだ乗り越えるべき課題がたくさんあるうちは
そこでがんばっていて大丈夫だと思います。
乗り越えるべき課題はほぼほぼ乗り越えたはずなのに
なぜか成績があがらないという場合は
レベルの問題ではなく
例えば作風だったり、別な場所に原因があるもしれないので
他の雑誌に投稿してみるなど別角度の挑戦をしてみるといいと思います。
⇩溝口楠乃2年ぶりの新作「教えてもっと、君のこと」掲載中!
⇩リマコミ+でも読めます!
⇩リマコミ+で過去の掲載作「普通を極めしりんごちゃん」が無料公開されています!
●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
その他ご質問やメッセージなどはこちらから↓
りぼんチャンネルで溝口楠乃作品の冒頭動画が見れます↓
就職情報サイトキャリアガーデンさんで書かせていただいた
漫画家志望さんにむけたコラムはこちら↓