かけだし漫画家・溝口楠乃の漫画制作ブログ

かけだし漫画家・溝口楠乃の漫画制作ブログ

かけだし漫画家溝口楠乃のブログ

【マシュマロ返信】結果が出ないことや将来漫画家になれるか不安で落ち込んでしまいます。

 

勝手になのラジの企画に組み込んでごめんなさい😇

なんかちょっとアツくなってしまいました…笑

アーカイブのタイムスタンプ1:21:38あたりから語っておりますので

よかったらぜひ見てみてください!

質問者さんたちが悩んでることって、

私が今まで悩んできたことと似ていて、

だからこそ共感できるから色々お答えできるけど、

でもやっぱり違う人間だから、私は本当に寄り添え切れてるのだろうか?って

疑問に思ったのが心理カウンセラーの資格を取ろうと思ったきっかけです。

(もちろんそれ以外にもたくさん理由はあるのですが)

 

匿名だからこそ色々と考えすぎてしまうのですが

寄り添えてると感じてもらえてるならちょっと安心です😊

 

人に対してではなく、自分に対して心理学を役立てるだけなら

資格をとるほど勉強する必要はなくて、ほんとにシンプルに

気になったことを検索して調べる程度のことでいいと思います!

 

そういうのを繰り返していくうちに自分の傾向とかもわかってきて

メンタルを保つのに役立ちますよ!

 

>また、気分が落ちるときの具体的な内容としては、色々あるのですが、できるだけ早く漫画で仕事が出来るようになりたいけれど、なかなかいい結果が出ないことや、本当に漫画家になれるのかなという不安で、気分が落ちてしまうことが多いです。

 

こちらに関してお答えすると

私自身、デビューした後もいまだに同じようなことで落ち込むことがありますよ!笑

人間は「不安」という感情があるからこそ危機を回避したり、将来に備えて蓄えたりできるわけなので、不安はごくごく自然な感情なんです。

 

ただ、私の中では答えが出ていて、落ち込む度にそれに思考をシフトするっていうのを繰り返してるんですよね。

落ち込まないわけではないけど、回復するのが速くなったなって自分でも思います。

 

私も早く漫画家として食べていけるようになりたい!って思って焦ってる時期があったんですけど、「焦り」ってあまりいい効果を及ぼさないんですよね。

だからむしろ「焦らないように気を付ける」「急がないように気を付ける」

ゆっくりでもいいから確実に前に進む。

結果が出なくても、自分の中で前に進んでる感覚が得られていればそれでOK!

落ち込んだ時はそんな風に考え方をシフトするようにしています。

 

これ繰り返してると、そもそも落ち込みにくくなりますよ!笑

 

個人的には、コツコツ自分のペースでやってたら、気づいたら目標達成してた!っていうのが理想なんですよね。

こういう考え方にシフトすると頭の中のノイズが晴れて、

本当に自分が目を向けるべき点に目が向くようになるのでオススメです。

 

あと、「本当に漫画家になれるのかな」という不安に関してですが、

もう「私は漫画家になる!」って決めちゃえばいいと思います。

なれるかどうかなんて、やってみなくちゃわからないことなので

それってつまり「考えなくていいこと」なんですよ!

 

漫画家になれなかった時って、それはつまり

自分が自主的にあきらめた時ですよね。

あきらめるのって悲しいイメージがあるとは思いますが

それを乗り越えた先に新しい夢が始まる兆しでもあるんですよ!

 

あきらめちゃダメだ!って自分に言い聞かせると

自分を追い詰めてしまって逃げ場がなくなってしまうんです。

 

おそらくわたくし、周りの人には

なかなか粘り強いあきらめの悪い人間に見えてるような気がするんですけど

むしろ逆で「心底諦めたくなったらいつでもやめてOK~!」くらいの気持ちでいるんですよ。

 

それでもやりたいんだからしょうがない!くらいの気持ちですね。いつも。

 

ちょっと不思議ですけど、そのくらいの気持ちでいたほうが

逆にあきらめにくいんですよね。

 

投稿者時代、歯車がかみ合いだした頃って

「たとえどんなに時間がかかっても、おばあちゃんになっても結果が出なくても、それでも投稿し続けてやる!」っていう覚悟が決まった時なんですよ。

 

おばあちゃんになっても投稿し続けるってむしろおもろいやんwくらいの気持ちです。

 

実際そこまでメンタルを保ち続けてられるかは謎なんですけど、

でもやっぱりそういう覚悟が決まると、余計なノイズが晴れて

今目を向けるべきことに目を向けられるようになるんです。

 

もちろん、これはあくまでも「私の場合はこう」というものなので

ご参考程度に…!

 

残りは なのラジアーカイブの方で語ってますので

そちらでぜひ!

 

あと、私が夢を追いかける前提で仕事を選ぶときに参考にした本を置いておきますね。

科学的な適職【ビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 受賞!】

科学的な適職【ビジネス書グランプリ2021 自己啓発部門 受賞!】

  • 作者:鈴木祐
  • クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
Amazon

 

 

 

●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●

その他ご質問やメッセージなどはこちらから↓

 

りぼんチャンネルで溝口楠乃作品の冒頭動画が見れます↓

www.youtube.com

就職情報サイトキャリアガーデンさんで書かせていただいた

漫画家志望さんにむけたコラムはこちら↓

www.mizoguchinano.work

プライバシーポリシー お問い合わせ