かけだし漫画家・溝口楠乃の漫画制作ブログ

かけだし漫画家・溝口楠乃の漫画制作ブログ

かけだし漫画家溝口楠乃のブログ

【マシュマロ】作画・仕上げ

【マシュマロ返信】写真資料集はトレースして漫画投稿に使用しても良いのでしょうか?

基本的に商用利用許諾の記載がないものは使わない方がよいと思いますが わたしもちょっと気になって調べてみました。 (なのぴょんしごでき~!笑) 【マール社の背景カタログシリーズ】お問い合わせを頂いたので、使用許諾についてまとめました。本によって…

【マシュマロ返信】扉絵を描く時に意識してることはありますか?

こんにちは! 扉絵を描く時に意識してることは ・それがどんな物語なのか?が伝わることと ・この話読みたい!って思ってもらえるようにすること この2点ですかね~! お話のモチーフになる物をちりばめたり 物語を予感させたり キャラの関係性を表すように…

【マシュマロ返信】投稿作の完成度がページによってばらついています。どのように工夫すればいいですか?

こんばんは~! 投稿時代あるあるですね…! 私も完成度に納得がいかず、修正を繰り返してドツボにハマるということがよくありました…。でも結局そういう時っていったんリセットしていちから描き直した方が速かったりするんですよ。 一度描いた絵を最初から描…

【マシュマロ返信】後ろから見たツインテールの描き方【動画で解説!】

今回清書まではできなかったんですけど 動画作ってみました! ざっくりとこんな感じです! www.mizoguchinano.work ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● その他ご質問やメッセージなどはこちらから↓ りぼんチャンネルで溝口楠乃作品の冒頭動画が見れます↓ www.y…

【マシュマロ返信】みつあみの描き方を教えてください。【動画で解説!】

難しいですよね~…みつあみ。 まず構造が難しいんですよね…みつあみ。 なので今回は、その構造を簡単に描く方法を考えて 動画にしてみました! 動画内では構造が見やすいように太く描いちゃったんですけど 結び目に向かうにつれてだんだん細くなるように描い…

原稿が全体的に白っぽいと言われてしまいます2024年1月24日

その改善点で良いと思います! 慣れてくると自分で「白いな〜」とか「もっとトーン貼りたいな〜」とか思うようになってくるんですけど、それは自分自身の感覚的な基準が養われていくからだと思うんです。 最初のうちは横にプロの漫画家さんの作品を並べてみ…

最初と最後で絵柄が変わる場合修正したほうがいい?2023年11月2日

最初のうちはよくある事です! 修正できるならした方がいいと思いますが、修正のドツボにハマってしまうようならそのまま投稿してしまうのもアリかと! 私は修正しまくってどうしてもうまく描けず、元の絵の方がまだマシだなと思うところで「ここが今の自分…

トーンを使わないと不利ですか?2023年9月20日

確かに、トーンテクニックも評価項目のひとつではあると思いますが…そこを気にして投稿しないのはめちゃくちゃもったいないです! 漫画は本当に総合的なものなので最初はトーンテクニック以外の部分を磨きながらガンガン投稿するといいと思います! りぼんま…

クリスタの線画はどのくらいの太さのペンを使っていますか?2023年8月21日

こちらは使う紙のサイズ・ペンの種類・筆圧などによって変わってきます。 ちなみに私は普段の原稿サイズで「ざらつきぺん」を使う時はたいてい0.4㎜を使ってましたが最近は0.25㎜にしてみたり模索中です。 その他Gペンなども0.25~0.5㎜の間でその時しっくり…

フリー素材を投稿する漫画に使用してもいいのでしょうか?2023年8月10日

著作権フリーの素材や商用利用OKの記載がある素材は使っても大丈夫ですよ! クリスタであれば「CLIP STUDIO ASSETSに投稿されている素材は全て商用利用可能です。」という記載があります。 support.clip-studio.com ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● その他…

背景を描くのはミリペンでも大丈夫ですか?2023年1月10日

ボールペン以外ならOKです! (ボールペンは印刷に出にくかったりかすれたりします) もちろんミリペンでも大丈夫です! これは私の場合ですが、私は筆圧が高いのでミリペンの先を潰してしまうことが多く、線も太くなりがちでした。 万年筆型のペンならつけ…

めんどうな作画に差し掛かってやる気をなくしてしまう時どうしてますか?2022年12月21日

めちゃくちゃよくあります!そんな時は潔く後回しにしちゃいます! それでもやる気が出ない時は誰かに怠けないように見張ってもらいつつ、おしゃべりしながらやるといいと思います。 私の場合それがYouTube雑談作業生配信につながってたりします。 ●●●●●●●●●…

顔のバランスのとり方のコツを教えてください2022年10月9日

アタリを丁寧に描いてみてください! 目の間隔は目と目の間にもう一個目があるのをイメージするとバランス良くなるかなと!もちろん画風によってしっくりくるバランスは様々かと思うので自分で上手に描けた絵から逆算してアタリの研究をしたり他の人はどんな…

アナログ作画で遅筆です。何かうまい時短方法はありますか?2022年9月24日

私自身アナログで描いてたのは10年以上前のことで、当時の私もそこまで速筆ではなかったけど記憶を掘り起こしてみると… コピー用紙にしたがきを描いて、それをトレース台ですかして原稿用紙にペン入れして消しゴムかけの時間を時短してました! アナログに関…

苦手な顔の向きを描く時反転させるのはズルですか?2022年9月8日

ズルくないですよ!むしろ正攻法だと思います。楽をする=ズルいとうイメージをもつ人も中にはいますが、そんなことないですよ。プロであればあるほどあの手この手を使って素早く上手な絵を描く方法を知っています。誰かの作品を盗用すること以外はズルいこ…

アナログのトーン選びのコツはありますか?2022年8月5日

画材屋さんやネットで手に入るトーンのカタログを見ながら吟味してました ・S-61(影の定番) ・制服や小物などの基本柄トーン ・空や木などの背景トーン ・グラデトーン ・心情を表す効果トーン これらを描きたい話に合わせて揃えて白黒のバランスを考えな…

プライバシーポリシー お問い合わせ