↓【キャリアガーデンさんのHP上で当ブログを紹介していただいています】 careergarden.jp ↓【専門職コラムリンク】 careergarden.jp careergarden.jp careergarden.jp careergarden.jp careergarden.jp ↓【コラム更新時のブログ記事まとめ】 www.mizoguchina…
真っ白なパズル…。とても良い表現…。 まずはパズルの枠組みとピースから用意してみましょう! 枠組みは起承転結などの話の型です。 ピースは描きたいシーンやキャラ、セリフです。 そのあとピースを取捨選択して組み立ててからページ配分 そうするとネームを…
落書き程度であれば特にページ数を決めずに自由に描くのもアリかと思いますが、色んな雑誌の募集要項からいくと8p、16p、32pあたりが主流な感じがするので8pとか16pくらいから始めるのが良いかと! ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● その他ご質問やメッセー…
このキャラはこういう時こういう言動をしそうっていうのを誰の目から見ても想像つきやすくしたいので、そのためにもまずは例えば「ドジっ子」とか「人気者」とか一言でいい表せるようにするとよいかと! 実際人間は色んな面があるのですが、ひとつに絞ること…
・映画監督になったつもりで構図を考える 自分が監督なら、その場面のどこをカメラで捉えるかな?って考えてみてください。背景で場所を伝えて、そこで誰が何をして、どう感情が動いたかを考えると何を強調して描けばいいかが見えてくるかなと! ・自分で実…
私の投稿時代と同じです!ちなみに私は5~6作連続で選外でした! その悩みを克服した時のコラムをこちらのサイトに掲載していただいているのでよかったら読んでみてください!(長いですが…) careergarden.j ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●● その他ご質問…
アタリを丁寧に描いてみてください! 目の間隔は目と目の間にもう一個目があるのをイメージするとバランス良くなるかなと!もちろん画風によってしっくりくるバランスは様々かと思うので自分で上手に描けた絵から逆算してアタリの研究をしたり他の人はどんな…
気になる本を見つけた時だけKindleで買って読むという感じなのでたぶん2ヶ月に1冊くらいのペースですね。(後回しにしてそのまま積読になってるのも何冊かあります…。) どんな人かによってオススメは変わるんですけど、敢えて挙げるなら「7つの習慣」と「嫌…
編集部の評価基準を全て把握してるわけではないのであくまで推測ですが…。 りぼんっ子が楽しめる話であれば恋愛ものじゃなくてもいいと思います! でも確かにカッコいい男の子が描けるかどうかは見たいポイントだと思います。 どうしてもアレなら割り切って…
個人的にはアナログよりデジタルの方が疲れないのですが、もしかしたら作業環境にこだわってるからかもしれません。 「人体工学 机の高さ」で検索したり、スタンディングデスクにしてみたり、色々試してます! あと、いまいち効果はわからないですが、ブルー…
次の作品の構想に取りかかります! それか、変更・カット・ボツになる可能性があるのを覚悟の上で作業を進めることもあります。 担当さんとの打ち合わせの結果、がんばって描いたシーンがカットになったとしても、そこは練習したつもりで受け入れます! 作業…